当日の流れ
試験当日のご案内
試験当日の注意事項をまとめました。忘れ物のないよう時間に余裕をもって、試験会場にお集まりください。
受験会場
各回で、会場・教室は変わります。必ず、毎回受験票を確認してください。
集合時刻
遅刻しないように、会場には9時30分までに着席するようにしてください。
会場への行き方は事前に受験者が責任をもってお調べください。
尚、欠席・遅刻・早退した場合は成績処理ができません。欠席のご連絡は必要ありません。後日、試験問題をお送りいたします。
服装・持ち物

- 中学校の制服もしくは中学生にふさわしい服装
- 受験票
- HB以上の濃さの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム
- 定規とコンパス
- 昼食
- 内履き(受験票の指示参照)
- 時計(スマートウォッチ不可)
※貴重品・参考書などの持ち物は、各自で管理してください。
時間割・科目
志望校調査票記入 | 9:40~10:00 |
---|---|
国語 | 10:00~10:50 |
理科 | 11:05~11:55 |
英語 | 12:10~13:00 |
昼休み | 13:00~13:50 |
社会 | 13:50~14:40 |
数学 | 14:55~15:45 |
解答配布等 | 15:45~16:00 |
志望校カード記入、試験開始
試験の前に、まずは氏名や志望校などを書いていただきます。
書き方がわからないときは、試験監督に聞いてください。終わったら、いよいよ試験開始です。
※携帯電話は必ず電源を切っていただきます。携帯電話を時計の代わりとして使用することはできません。
※休み時間中に限り、水筒などで水分補給することは構いません。尚、お菓子や食事をとることはご遠慮ください。
試験終了
お疲れ様でした。
個人成績表、答案用紙、志望校別偏差値分布表、科目別得点分布グラフを、試験当日から約10日後に発送いたします。
※会場に忘れ物をした場合は、必ず石川県総合模試事務局(076-260-3437)までお問い合わせください。
注意事項
受験生全員が、静かで公正・公平な環境で試験を受けていただくため、他の受験生へ迷惑となるような行為があった場合、試験中であっても退出していただきます。
- スマホ・タブレット・携帯の使用
- カンニング等の不正行為
- 騒ぐなどの迷惑行為
- 会場施設へのいたずら(破損した場合は本人に弁償していただくことがあります。)
保護者の方へ
受験者の送迎に関しまして、会場周辺道路の交通面と住民の方々への迷惑防止の観点から、車での送迎の際は会場周辺、及び近隣商用施設などへの駐停車はお控えください。万が一、会場周辺で自動車事故・トラブルが発生しましても、弊社では責任を負いかねます。